Uncategorized 気づかせてくれた言葉 私は、その頃同じような悩みを抱えている人のための講座やグループワークに参加していました。そこではいろんな気づきがありました。 ある日のグループワーク後、どうしてもそこのスタッフの方に質問してみたいと思いました。本当は、そういう時間を設けてい... 2022.03.08 Uncategorized
Uncategorized 自分をごまかせない 家族をうまくまとめたい、夫の暴力から子供を守りたい、どうすればいいのだろう毎日考え続けました。 そんな中、子供の小学校から配られてきた書類の中に、お母さんたちに向けて、家庭内の悩みを相談できる集まりがありますと言った内容の書類を見つけました... 2022.03.07 Uncategorized
Uncategorized 夫が家にいるとき 長男が怪我させらてから、少しずつですが、夫が家にいることが苦痛に思うようになってきました。夫がいると、また怪我させられるのではないかと不安になるのです。 夫の仕事は、時間が不規則で、日中も家にいることがありました。その際、夫と子供だけにする... 2022.03.06 Uncategorized
Uncategorized 現状維持 いろいろなところに相談したり、調べていくうちに夫の不可解な言動は、典型的な虐待モラハラパターンだとわかりました。 まず、会話です。そういう人たちは相手を尊重する会話があまり出来ないと言うことで、具体例がありました。その会話の事例にとても驚き... 2022.03.04 Uncategorized
Uncategorized 相談した場所 長男の怪我から1年経過しても長男はサッカーが出来ませんでした。足の痛みや歩行時のひきづりはなくなりましたが、サッカーが出来る様になるまではまだ時間がかかるようでした。 夫からの暴力でまた子供たちを怪我させる事態になるのはどうしても防がなけれ... 2022.03.03 Uncategorized
Uncategorized 夫の家族に対する違和感2 昨日、夫の家族に話しても何の解決にもならず、かえって夫の嘘が擁護される形となったことを書きました。(夫の兄弟は多いのでどの人が擁護しているかわかりません。)そして、それにより夫は今まで自分の不都合となる事態になった時は、自分の都合の良い様に... 2022.03.02 Uncategorized
Uncategorized 夫の家族に対する違和感1 時間をかけても言葉を尽くしても、夫は自分は悪くないの一点張り。もう過去には戻れないから、とにかくもうやらないという約束だけはしてほしい、そう思いました。 私は、思い切って、義母に話してみようと考えました。 それまで私と義母との関係は良好でし... 2022.03.01 Uncategorized
Uncategorized 夫の態度 整骨院から帰宅後、ひきづるように歩いていた歩き方も痛みも治療により少し良くなった長男を見て久しぶりにほっとしました。そして、私は夫には、「足の靭帯が切れているので、重症です。と言われたよ。」ときちんと伝えました。夫は軽く頷きました。 私はそ... 2022.02.28 Uncategorized
Uncategorized サッカーを休まなければならないことへの葛藤 長男は、中学校入学の際、サッカー部を選びました。このことは、本当に私も嬉しく思っていました。なぜなら、小学校では勉強にも習い事にもやる気が出ず、ゲームをしていることが多かったので、ゲーム以外で打ち込めるモノを見つけてくれたと思ったからです。... 2022.02.27 Uncategorized
Uncategorized 暴力を受けた後 あの日の夜、夫は暴力を振るった後、眠くなった様で自分の寝室に何もなかった様に戻っていきました。 やっと行った、そう思いながら長男を見ると、長男は、右足の足首を痛そうにおさえていました。何か悪い予感がしました。長男の足に湿布をして包帯を撒きな... 2022.02.26 Uncategorized