Uncategorized 鳥も泣かずば3 『鳥も泣かずば2』で書きましたが、次男のクラスメートがいじめられているということを本人が言えないようでしたので、私が学校に電話しました。でもそれは余計なお世話だったかもしれないと今でも思います。その後はその子に対するいじめは少なくなったよう... 2022.08.14 Uncategorized
Uncategorized 鳥も泣かずば2 次男が小学生の頃、次男のクラスでいじめがあって、毎日次男が私に今日こんなことがあったと話してくれたことがありました。それは、次男自身の時もありましたが、次男ではなく別の子の時もありました。6年生になってからは、次男からの話しによるとある特定... 2022.08.07 Uncategorized
Uncategorized 鳥も泣かずば1 幼少の頃大好きでよく観ていた『まんが日本昔ばなし』と言う番組がありました。 その物語の一つに、『鳥も泣かずば』という物語がありました。 その物語のあらすじは、女の子がまりつきをしながら歌った歌が元で、お父さんとお母さんが処罰されてしまったと... 2022.07.31 Uncategorized
Uncategorized 昭和と平成の通訳 最近、次男の学校や部活動を通して感じたことを書きたいと思います。 20代、30代の先生にはあまりないのですが、40歳以降の先生によく感じることです。例えば、よく世間でも言われている『帰れ』という言葉です。「やる気がないなら帰れ。」と言われて... 2022.07.24 Uncategorized
Uncategorized エネルギーバンパイア 毒親も毒夫(DVモラハラ虐待夫)も前回書いたフレネミーも、全てエネルギーバンパイアだと最近思い始めました。今回はそれについて書いていきたいと思います。 その人たちといると振り回され、異様に疲れるのです。私の場合、育った環境が機能不全家族でし... 2022.07.16 Uncategorized
Uncategorized フレネミー 最近よく聞くようになった言葉ですが、『friend』と『enemy』を組み合わせた言葉で、『友を装う敵』のことを言うそうですが、私は自分の母(毒親)にも当てはまると感じました。 小さい頃はもちろん気が付きませんでしたが、大人になって自分の子... 2022.07.11 Uncategorized
Uncategorized 看護学校時代の研究発表 看護学校の卒業時に全員、研究発表をしたような記憶があります。 自分の発表は忘れてしまいましたが、同級生の発表で印象的な発表がありました。折りに触れて思い出しますので、今日はそれを書いていこうと思います。 その発表は、『違和感』に気が付いたら... 2022.07.08 Uncategorized
Uncategorized ストレス点数表 昨年、『終活ノートを書く』という地元の講座に行ってみました。 その講座の中で、『ストレス点数表』というものが出てきました。面白いと思って、その評価を自分でしてみました。それは一覧表になっていて、引っ越し、収入の減少などの項目の横に数字があり... 2022.07.05 Uncategorized
Uncategorized マスクに助けられたこと*病気関連ではありません 先日、次男の学校で合唱発表会がありました。自分の子のいる学年しか見られないことになっているので、2クラスの発表が見られました。その発表会で、『海の声』という曲を歌っているクラスがありました。出だしを聞いて、なんか聞いたことがある曲だなと思っ... 2022.07.02 Uncategorized
Uncategorized 千葉県であった虐待事件 2019年に起こった虐待死事件で世間が注目していた頃、私もちょうど夫から逃げ、離婚裁判を始める頃でした。 その事件は、母親も傷害幇助という容疑で逮捕されました。その後、裁判で懲役2年6ヶ月執行猶予5年という有罪判決となりました。母親はDV被... 2022.06.29 Uncategorized